交通事故
グロインペイン症候群とは
別名、鼠径部痛症候群とも呼ばれます。(グロイン=鼠径部 ペイン=痛み)
股関節周囲には様々な原因で発生する痛みがあり、本当の痛みを特定しにくいため、内転筋腱障害や恥骨結合炎など複数の怪我の総称をグロインペイン症候群と言います。
どんな人に多いか
10代~30代の男性に多く見られ、主にサッカーをやっている人に多く、他にも陸上やラグビーをやっている人にも比較的多く見られます。
原因
キック動作のオーバーユースや、体幹から股関節にかけての筋力低下、柔軟性の低下などがあげられます。
また、足首の捻挫や打撲、肉離れなどが原因で、可動性・安定性・協調性に問題がある状態でプレーを続けてしまうと、体幹から股関節に機能障害が生じやすくなります。
症状
主にボールを蹴る時や、走る時に症状が強くなり、圧痛や大腿部内側や下腹部までの放散痛が特徴です。
安静にしていれば痛みはないが、運動時に痛みが出ます。
慢性化すると、常に痛み、股関節の可動域制限や筋力低下がみられます。
治療法
痛みが強い場合は、スポーツ(ランニングやキック動作など)を禁止します。
痛みが落ち着いても、運動を再開すると、また同じ症状がでる場合があります。
再発しないために、股関節周りの筋力強化や柔軟性の向上、体幹から股関節にかけての協調性を高める運動を行います。
サッカーをやっている人以外にも気になる方は、ご相談ください。