WEB予約はこちらから
WEB予約 電話予約 アクセス

交通事故で弁護士特約を使うべきか?

交通事故に遭うと、治療や保険対応、仕事への影響など様々な問題が一気に押し寄せます。
そんなときに頼りになるのが「交通事故に強い弁護士」です。

この記事では、弁護士に相談するメリットに加え、相談の適切なタイミングや弁護士費用特約の活用法についても解説します。

弁護士に依頼するメリット

弁護士メリット1事故後から、過失割合、治療部位など相手方の保険会社様との交渉が始まります。相手はプロですから、こちらが何か不利なことを言われていないか不安になる方も多いようです。
弁護士に依頼をすれば、このようなストレスから解放されるでしょう。
弁護士メリット2
相手方の損保会社様の提示する慰謝料の多くは最低限を補償する、「自賠責基準」に基づき算出されます。
弁護士が入ることで、「弁護士基準」での請求が可能となり、慰謝料が増額されるケースがあります。
弁護士メリット3
過失割合は事故後の示談で争点になりやすい部分です。
法律の専門家が事故状況や判例をもとに交渉することで、不当に不利な割合を防ぐことができます。

弁護士メリット4「いつまで通院すべきか」「後遺障害認定はどうなるか」など、治療や書類に関するアドバイスも受けられます。
後遺障害等級の取得も、弁護士のサポートがあると認定率が高まる傾向にあります。

弁護士特約を活用する

弁護士特約は、ご自身の自動車保険に追加できる特約(オプション)の一つで、交通事故に関する法律相談や弁護士への依頼費用を保険会社が負担してくれる制度です。

弁護士特約を検討すべきケース

ご自身の保険に弁護士特約が付いている場合で以下のような状況の時に弁護士相談を検討すると良いでしょう。

  • 相手の保険会社と話がまとまらない
  • 過失割合に納得がいかない
  • 慰謝料や示談金に納得がいかない(適正な価格か確認したい)

特約の主な保障内容

弁護士特約に入っている場合以下のような項目が、保険より支払われます。

補償内容概要
弁護士費用着手金・報酬・実費などを含め最大300万円程度まで補償されるケースが一般的
法律相談費用初回相談だけでなく、継続的な助言も補償対象になる場合がある
書類作成や示談交渉費用内容証明郵便や示談書の作成、保険会社との交渉も対象に含まれる

弁護士特約のポイント

1.等級に影響しない

特約を使っても保険料は上がりません。

2.家族の保険でも使える場合がある

契約者本人だけでなく、同居の家族や別居の未婚の子も対象になることがあります。

3.弁護士は自分で選べる

保険会社が指定する必要はなく、自分で信頼できる弁護士に依頼可能です。

弁護士の選び方

弁護士に依頼する際には、あなた自身が弁護士を選ぶことが可能ですが、弁護士選びにはいくつかの注意点があります。
以下の点を注意して選ぶようにしましょう。

  • 交通事故に強い弁護士に依頼する
  • 交通事故対応実績が多い弁護士に依頼する
  • 親身に話を聞いてくれる弁護士に依頼する

本沢整骨院の弁護士提携

館林市の本沢整骨院では、弁護士法人心様とパートナーシップを結んでおります。
前述の通り、弁護士はご自身で選ぶことが可能ですが、「どんな弁護士に相談すればいいか分からない」という場合にはご紹介が可能です。

 

 

本澤 博文

本澤 博文

【出身】 群馬県館林市出身 【資格】 柔道整復師、テーピングトレーナー、エマージェンシーケア等 【経歴】 東京都内の整形外科勤務 東京都内で分院長を経験 本沢整骨院を開業 太田市に分院、おおた中央接骨院を開業 【コメント】 地域の皆様に頼りにされるよう、スタッフ一人一人をまとめ上げチームとして本沢整骨院があなたの問題を解決できるお手伝いが出来るよう、励んでまいります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

お客様の声

急な腰痛に対して親切な対応

腰痛|女性

肩こりでお悩みの方からの口コミ

肩こりでお悩みの方

40代女性|腰痛

40代女性|腰痛

右肩の痛み

30代男性|肩関節の痛み

酷い肩こり

40代男性|肩こり

一覧ページを見る
RETURN TOP
0276-75-5120 WEB予約