WEB予約 電話予約 アクセス

寝違え

寝違えは就寝中、首に持続的なストレスがかかる事で発症すると言われていますが、原因が不明な部分も多く、重症度も様々です。

寝違えの施術は、本当に寝違えによる症状なのかを判断するところから始まります。
以下、寝違えと同じような症状を発生させる疾患になります。

寝違えと判断が必要な疾患

頸椎ヘルニア

頸椎ヘルニアは、首で神経が圧迫されて腕にしびれが生じます。
症状発症初期は、腕のしびれが出ない事もあり、首や背中の急な痛みのみから発症すると見分ける事が難しい事もあります。
頸椎ヘルニアの特徴は上を向く動きでの痛みが特に発生しやすい点です。

クラウンデンス症候群

クラウンデンス症候群は、高齢の方の首に生じる偽痛風で頸椎にカルシウム結晶が沈着する事で生じます。
急な首の痛みや運動痛の他、発熱なども見られる事があります。
高齢の方の寝違えはこのクラウンデンス症候群を疑う必要もあります。

環軸関節回旋位固定

環軸関節回旋位固定は、小児に発生する頚部の亜脱臼です。
首を傾けた肢位で動かさなくなり、動かすと痛みが生じます。
一般的には経過は良好ですが、早期に不適切な治療を行うと経過が長くなってしまいます。

本沢整骨院の寝違え治療

施術の流れ

寝違えは、頸椎の関節(椎間関節)に異常が生じ次的に周囲の筋肉の緊張が高くなっている事が多数です。
したがって、治療は関節の炎症を抑えるような電気治療、周囲の筋肉の緊張を和らげる手技が有効です。
痛みを感じるような無理な手技は、症状を悪化させるきっかけになるので注意が必要です。

STEP1 カウンセリング・検査

先に挙げたように一見寝違えに思えるものでも、実は別の原因からきている事があります。
寝違え治療の第一段階として、「ほんとうに寝違えなのか」を見極める事が大切となります。
また、首の可動域などを把握し施術の効果が得られたかの指標を取ります。

STEP2 施術

施術は、物理療法としてハイボルト治療やラジオ波治療をメインに行っています。
その他、マッサージやストレッチなどの手技を組み合わせて施術を組み立てていきます。

STEP3 アフターケア

寝違えを繰り返す人は何度も、繰り返してしまいます。
その原因となるような、姿勢や柔軟性に問題がみられる場合はこれらの問題の改善にも取り組んでいきます

このように寝違えについても、館林市の本沢整骨院では専門的に対応しております。
寝違えを早期に治したい方、何度も寝違えを繰り返している方は下記からご予約をお待ちしております。

Point・寝違えは単純な寝違えか別の病気から来る症状か見分ける必要がある。
・関節と筋肉にアプローチする事が早期改善に効果的。
・寝違えを早く治すために本沢整骨院へ相談を

 

本澤 博文

本澤 博文

【出身】 群馬県館林市出身 【資格】 柔道整復師、テーピングトレーナー、エマージェンシーケア等 【経歴】 東京都内の整形外科勤務 東京都内で分院長を経験 本沢整骨院を開業 太田市に分院、おおた中央接骨院を開業 【コメント】 地域の皆様に頼りにされるよう、スタッフ一人一人をまとめ上げチームとして本沢整骨院があなたの問題を解決できるお手伝いが出来るよう、励んでまいります。

関連記事

首、肩

むち打ち

コメント

この記事へのコメントはありません。

営業時間・定休日

平日9:00 ~ 12:30 15:00~21:00
土 9:00 ~ 14:00
日曜・祭日休診

ご予約・お問い合わせ

お電話もしくはWEBからご予約頂けます。

0276-75-5120 WEB予約
RETURN TOP
0276-75-5120 WEB予約